



英語が”好き”になる理由って、
わかりますか?
英語が"楽しい!"と思う瞬間をたくさん作ることができたら、
子どもたちの未来が変わると思いませんか?
"英語ができない、苦手、嫌い"になる原因がわかる講師だからこそ、
"英語が好き"を作ることができる。
私自身が英語で苦しんできた事実があります。
そこから楽しさを見つけ、英語を強みにし、幅広く楽しめる人生を送ってきました。
そんな私だからこそ、子どもたちに、英語を強みとして生きる力を創ることができると信じています。
FEATURES特徴

「わかった」を「おもしろい」に
そして「もっとしたい」へ
教室に来てくれているすべての子どもが「英語は楽しい」「もっとしたい」という気持ちに!!そうなれるよう導くのが私の仕事です。それがやがて子どもの自信となっていく。自己肯定感が高くなり、他のことまで頑張れる子どもになっていく。性格まで明るくなる。言葉を発する子になる。開講して20年、ずっと思い続けて行動し続けてきたことです。

私の幸せ
子どもたちと私が気持ちよく学べる空間を創る。子どもに英語って楽しいを教えることを通じて、子どもたちの未来を創る。日本の宝である子どもたちが生き生きと成長するお手伝いができていることが幸せなのです。
魔法の言葉
教材が魔法を掛けるわけではありません!! 英語が苦手だった私が子どもたちに魔法をかけていきます!!”嫌い”が”好き”になる。"嫌々"していた教材が"もっとしたい"に変わる。つまらなさそうな顔が最高の笑顔に変わる。子ども時代に見た夢を叶えるお手伝いを私はしています。
TEACHER講師
講師 西尾 かほり
■ 元外資系航空会社国際線客室乗務員
■ 小学校教諭一種免許状
■ JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー®資格
■ JーShine 小学校 英語学習指導者
■ 英検®︎ 準1級
当教室は開講22年目を迎えました。これまで1,200名以上の生徒の皆さんに通っていただきました。講師はイギリス、アメリカ、カナダ、香港に計6年間暮らし、外資系航空会社国際線客室乗務員として、世界43都市をフライトした経験があります。また、英語講師として指導力を上げるべく小学校教諭一種免許とj-shine小学校英語指導者資格、英検®準1級を取得しました。子どもたちには、「英語を手段に、選択肢の多い豊かな人生を歩んで欲しい。」という思いで日々指導しています。
副講師 角木 紗良 【つのき さら】
副講師の角木紗良です。 現在、京都外国語大学に在籍しています。私はかつてこの一里山教室の生徒でした。大学でも教員免許を取るために勉学に励んでいます。今の自分がいるのはECCに小学1年生から高校3年生まで通っていたからだと感じています。西尾先生、秋田先生と協力して、沢山の生徒のみなさんの可能性を広げたいです。

副講師 秋田 真祥 【あきた みさき】
副講師の秋田 真祥です。 小学校4年生から高校3年生までの8年間一里山教室で学び、2021年4月から一里山教室の副講師として働きはじめました。特技は絵を描くことです。楽しく英語を学ぶことを伝えながら、私も生徒のみんなからたくさんのことを学びたいと思います。共に成長していきましょう!
Student's Voice生徒の声

年長クラス保護者D.A.さん
本当に、いつもありがとう御座います!親子で思い出作りに2歳で始めたECCですが、娘が毎週楽しく通っていることが嬉しいです!継続は力になる。楽しみながら身につける。などECCを通して学んでいることがたくさんあると思っています。来年度、小学生になっても、きっと娘は今のペースをあまり変えることなく通わせてもらうことになると思います。本人のやる気を尊重しつつ、今まで通り見守ってみようと思います。引き続きまたお世話になります。働く母であり、子どもの可能性を引き出す仕事の先輩でもある西尾先生との出会いに感謝を込めて。
一覧を見るQ&Aよくあるご質問
A
ECCジュニアが目指すのは「世界標準の英語力」です。世界標準の英語力とは、高校卒業段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える英語力・コミュニケーション能力のことです。幼児・小学生の段階から、ことばの4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」をハイレベルに定着させ、将来にわたって使える英語力の基礎を養成します。
A
遊びは、幼児にとって生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。人間の学習能力は、10歳くらいまでは、環境や生活の中から学び取る力の方が、文法などを系統立てて学ぶ力より優れています。こうした幼児の特性を最大限に活かした授業がECCジュニアのレッスンです。もっと早く英語を話せるようにならないかと気をもまれる方がいらっしゃいますが、あせりは不要です。英語は十分なインプットなしに、そして遊びの感覚なしには、自然に話せるようになりません。ECCジュニアの講師は、遊びを通したレッスンの中で、どれだけたくさんの英語を聞かせることができるかに、最大限の努力と工夫を重ねています。その中で、英語のリズム感や英語を「聞く(リスニング)」力が驚くほど培われるのです。
A
英語・英会話コース小学生クラスで学習する新出単語は、各レベルとも2年間で約800語、「6年間で2,400語」を超えます。文部科学省の学習指導要領には、公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を約1,200語とする規定があります。ECCジュニア教室では、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習するのです。ECCジュニアの英語・英会話コース小学生クラスを修了して中学校に入学した段階では、一般の生徒さんより格段に高い英語の総合力が身についています。英語については余裕をもって学習できますので、他の教科の学習にも十分な力を注ぐことができるのです。
A
ECCジュニアのホームティーチャーは、児童英語教授法を修得したバイリンガル講師です。ホームティーチャーの最も良いところは、子どもたち一人ひとりの表情を読み取り、気持ちを理解し、温かいコミュニケーションがとれるところです。だからこそ子どもたちの「好き」が続き、生きた英語を身につけることができるのです。また、お家の方にお子さまの様子や成長をお伝えし、色々な質問やご要望をおうかがいできるのも、ホームティーチャーならではのメリットです。
